2018年02月05日

TRACKDAY 2018 1st

三和トレーディング様主催の、トラックデイに行ってきました。
2月ですがほんのり暖かく、快晴、風無し、路面温度も少しは上がりそうな、絶好の走行会日和です。
え、なんか台数少ない?
いえいえ、ちょっと事情がありまして、到着が遅れてしまったので・・・

IMG_20180204_111415_resized_20180205_105054474.jpg






IMG_20180204_105918_resized_20180205_120149616.jpg

スプリントクラスの走行車は既にピットロードに集結。
あ、この車両…そして♪
良かった〜♪♪♪生まれ変わったんですね。
どんなアツい走りを見せて貰えるのか、今シーズンが楽しみです。





IMG_20180204_111309_resized_20180205_105053647.jpg

ステキな緑の3連星。
走行会のみのトラックディは、少しのんびりした気分で落ち着きます。





IMG_20180204_110936_resized_20180205_105054295.jpg

あ、元M様のミニ。
譲られたお友達と一緒にサーキットで再会♪
これもミニの楽しいところですよね。
走行中にトラブルがあり、完走は出来ませんでしたが、また筑波でお会いできる日を楽しみにしております。





IMG_20180204_105727_1_resized_20180205_105053832.jpg

そしてこちらがT様のミニ。
徹夜でとある部品を装着し、そしてセッティングしながら筑波に向かったので、少し出遅れてしまいました。
ドライバーは先に到着して車が無いままドラミに出て頂きまして、さぞかしご不安だったかと。
しかし、絶好調に仕上げてきましたので、こちらでお許しください!







フレッシュマンクラス走行会 2本目 1コーナーから。








フレッシュマンクラス走行会 3本目 1ヘアから







186号車オンボードカメラ
ストックヴィンテージ様のご協力のもと、素晴らしい部品をご提供いただき、バツグンに速くなりました!
いやー、噂には聞いておりましたが、こんなに違うものなんですね。ホントびっくり♥
ベストタイムを2秒更新し、まだまだ行けそうな雰囲気です。
3月のレースまでにもう少しセッティングを煮詰めたり、突貫で付けた部品を選択し直したりして、もう一歩先に進められればと思います。

さらにYoutubeにアップしてますので、よろしければこちらも。
走行1本目 https://youtu.be/-T3N2ROC2M0
走行2本目 https://youtu.be/eBYeLakDihg

次回は3月のスーパーバトル初戦!
スタンモアーからも続々出場の予定です。
お楽しみに〜♪

にほんブログ村
posted by すたんもあー at 12:28| 東京 ☀| サーキット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月30日

負の連鎖を止めてくれ〜

IMG_20180130_155922_resized_20180130_050459646.jpg

うわ、触媒やらサブタイコやらズリズリしてる。
ミニによくある光景。





IMG_20180130_155909_resized_20180130_050459822.jpg

おっと、これまた派手に引っかかりましたな。
その衝撃で排気漏れしてしまったのか、ただ単に錆で取れたのか。
いずれにせよ、臭いしうるさいし、走行中にリアタイコがちぎれて落ちたら大惨事になりますので・・・





IMG_20180130_204111_resized_20180130_084541082.jpg

ええ〜っ、ダウンパイプも?
変な角度になって見えますが、蛇腹部分が分離していて、もげる寸前。
更にもっと上の方も排気漏れしてます。
何度も下廻りを打ってるみたいなので、相当なストレスがかかったのではないでしょうか。
しかしなんでこんなに車高低いの?
オーナー様が望んでシャコタンにしてる場合は、車高低い意識があるのでココまで打ち付ける方は少ないのです。





IMG_20180130_160021_resized_20180130_050459443.jpg

答えはこちら。
フロントはハイローキットが入っていましたが、リアは純正コーンストラットに潰れたラバコン。
これじゃ車高が低いはずですね。
ちゃんと持ち上げてあげて、下廻りがぶつからないようにしてあげましょう。

最低地上高不足からの負のスパイラルでした。
被害は思ったよりも甚大です。
人それぞれ使用環境が違いますから、何センチが良いとか言いませんが、せめてマフラーガリガリいわない位の車高は確保してあげたいものです。
おなかズリズリだとミニがかわいそうですよ〜


にほんブログ村
posted by すたんもあー at 23:32| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月29日

NEW YEAR MEETINGに行ってきました。

IMG_20180128_061051_resized_20180128_060139238.jpg

まだ夜も明けきらぬ早朝、身を切るような寒さの中、一路南へ!
日産スタジアムを目指します。







常連のお客様2台と一緒に向かう横浜。
朝日を浴びながら疾走するミニはカッコイイ!
夜が明けた頃に会場到着です。




DSC_2482.jpg

今年は参加車輌はスタジアムの下にまとまって駐車することになりました。
光と影、昼と夜が混在する駐車ゾーンは、屋外とはまた違った雰囲気でこれはまた良いのではないでしょうか。





DSC_2479.jpg
一人で出店していましたので、皆様のミニを見る事は出来ませんでしたが、あの無機質な空間をバックに、ミニの良い写真が撮れたんじゃないかと思うと、駐車場に足を運べなくてちょっと悔しいです。





DSC_2480.jpg

プロ、アマチュア含め、たくさんのブースが出店していました。
掘り出し物や手作り品、中古部品などいろいろ。
フリマ感覚が楽しいですね。





DSC_2472.jpg

看板なしだったけど、たくさんのお客様にご来店頂きました。
そして、常連のお客様、いつも手伝って頂きましてありがとうございます!





DSC_2477.jpg

久しぶりの雪景色の会場。
日差しも無く、例年通り寒い一日でした。
ま、これも恒例ってことで。





DSC_2478.jpg

今年も沢山の方にお会いでき、また、多くのお客様にお買い上げいただきました。
来年と再来年はラグビーやオリンピックの関係で日産スタジアムは難しいそうですが、新年のイベントが無くなってしまうと寂しいです。
ガレージモーリス様はじめスタッフの方には、いつも楽しいイベントの為にご尽力いただきましてありがとうございます。

また来年も開催されたら嬉しいな・・・
にほんブログ村
posted by すたんもあー at 13:10| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月27日

オーバーホールで新品性能♪

DSC_2694.jpg

レースのオフシーズンに、ショックアブソーバーのオーバーホールをご依頼頂きました。

長年研究して育てた足も、各部のブッシュやショックのヘタリによって当初のセッティングからずれていってしまう。これって悲しい事ですが、経年劣化はどんな高価なモノでも進んでしまうもの。
かと言って数年ごとに新しいショックアブソーバーにするのは出費も大変。
というか、全く同じショックアブソーバーはもう売っていないかもしれません・・・





DSC_2701.jpg
弊社で販売させて頂いておりましたW.F.O.のショックアブソーバーは国内有名メーカーでオーバーホール可能です。
気に入った物を長く使いたい。そういったニーズにお応えできます。
ガンガン使ってくたびれたらオーバーホールしてリフレッシュ!
ずっと同じセットで走れるって安心ですよね。





DSC_2703.jpg

気になるオーバーホールの内容は、シリンダー内の部品やオイル、ガスの入れ替えはもちろん、ロッドや圧入されてるブッシュも交換できます。
W.F.O.飛脚スペックをレースにお使いになられているY様は、今回、シリンダーの中の部品とロッド、ブッシュをリフレッシュしました。
こうやって見ても、ほぼ新品に戻ってるw

3月からの新シーズンも、去年の足のセッティングをそのまま生かせるので、マシンはさらに熟成していく。
レースで勝つため、楽しく走るため、人それぞれですが、モータースポーツをされている方にはぴったりの製品です。





DSC_2710.jpg

もちろん、大抵のミニ乗りの方は街乗りでミニをご使用の事と思います。
サーキットなどに比べると圧倒的に負担は少ないですが、やはり街乗りでもショックはヘタってきます。
減衰力が狂ったり、液漏れ、異音等気になる症状がある場合は、オーバーホールすれば新しいショックを買うよりリーズナブルで高性能がまた戻ってきます。

以前ご購入して頂いたW.F.O.のネコアシや飛脚ダンパーをお使いの皆様、買い替えをお考えの前に、まずはオーバーホールでご相談下さい!


にほんブログ村
posted by すたんもあー at 16:48| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月25日

1月28日NYM会場までプチツーしませんか?

DSC_0009.jpg

いよいよ3日後に迫ったニューイヤーミーティング。
今年は土曜日にモシカシテの天気予報もありますが、晴天に恵まれる事を祈ります。

28日は出店するために少し早く出かけますが、もしよろしければ府中から日産スタジアムまでプチツーリングしませんか?

5時30分にスタンモアーを出発、現地には7時に着く予定です。
コースは一般道をクネクネといきます。
江田付近で一台合流しますが、ほとんどノンストップとお考え下さい。

参加ご希望の方は、一応前の日までにご連絡下さい。
当日ドタ参もOKですが、5時半には出発してしまいますので、20分頃にはお集まり頂ければと思います。
一人で行くより、みんなで行った方が楽しいですよ!
お待ちしておりまーす。

にほんブログ村

posted by すたんもあー at 19:39| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月23日

白リーゼント

IMG_20180123_100920_1_resized_20180123_045800517.jpg

雪国の方には笑われそうですが、昨夜の東京は大混乱でした。
一晩明けて、空は青く澄み渡り、府中にはこんな感じで雪が積もりました。

去年から何度か寒波が襲来していますので、今年は3月頃まで気を緩められませんね。
バッテリー弱り、ワイパーアームグラグラ、ヒーター冷たい等、いつでもご相談ください。
この寒さもあと数か月、元気なミニで冬を乗り越えましょう!


にほんブログ村
posted by すたんもあー at 17:46| 東京 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。