2018年03月05日

スーパーバトル2018開幕戦!

DSC_2601.jpg

よく晴れた春先の筑波サーキット。
暖かな日差しを浴びながら、お馴染みスーパーバトルオブミニの第1戦にお客様レースサポートで参加しました。

IMG_20180304_061721_resized_20180305_070507054.jpg

徹夜で現地入りしたスタンモアーチーム。
朝日でとろけそうになっています・・・





DSC_2587.jpg

走行前のひと時は、車輌の準備とドラミ、そしてドライバー同士のリラックスタイムでもあります。
コース上は敵同士でも、普段は同じミニを愛する仲間♪
和気あいあいがミニのレースの良いところかもしれません。




DSC_0515.JPG

さて、あっという間に時は経ち、いよいよ走行開始です。
高くなりすぎない気温、ぐんぐん上昇の路面温度。
今日は良いタイムが出そうです♪





DSC_2595.jpg

2018年の開幕戦。トロフィーはいったい誰の手に渡るのでしょうか。
オフシーズンに進化を遂げたミニたちの勢力図はどう変わったのか、楽しみです♪





スタンモアーからの出走は・・・





DSC_2599.jpg

お馴染みスーパースプリントクラスY様。




DSC_2616.jpg

頼まれていた作業が間に合わず、ダイエット目標まで達成できませんでした・・・大変申し訳ございません。
いつも通り腕でフォローしていただけますよう、宜しくお願いします。

















結果2位!さすがです。
1コーナーで魅せたブレーキ勝負はシビレマシタ♪





DSC_2610.jpg

インジェクションCUP リーガルクラスT様。
去年はルーキーカップでデビューを果たしましたが、いきなりルーキー卒業。
本気のインジェクションカップに臨みます。







決勝で見せた1分15秒7は圧巻!
走行不明のノーマルエンジンを短期間でここまで追い込むとは末恐ろしい♪





DSC_2626.jpg

インジェクションカップリーガルクラスのU様。
上位クラス進出を狙っておりましたが、去年の成績で振り分けられてリーガルクラスへ。
いずれにせよここで勝てなきゃ上のクラスには行けません。
頑張りましょ!





インジェクションカップ 予戦







インジェクションカップ リーガルクラス 決勝






おまけ 
創る側としても乗って挙動を確かめたかったので、サーキット保険料を支払ってドライバーチェンジを行いました。






DSC_2602.jpg

走行会のH様。
クラシカルなミニを楽しむオトナなスタイルがステキです。





DSC_2604.jpg

メットのカラーリングもステキ!
走行会は、20分×2本ですが十分お楽しみ頂けたご様子。
レースクラス復帰のための宿題もいただいておりますので、あとは我々が頑張ります。





では、表彰式へ。
IMG_20180304_162345_resized_20180305_070506885.jpg

INJリーガルクラス初出場で初入賞!T様おめでとう!!!





IMG_20180304_162332_resized_20180305_070507196.jpg

INJリーガルカップでのコップ2個目。
U様2位おめでとうございます!!





IMG_20180304_163451_resized_20180305_070506670.jpg

去年から格上相手のスーパースプリントクラス出場のY様。
初戦から堂々3位入賞!!!
雨降ってなくてもイケる♪
おめでとうございます。



と、波乱はありましたが、今回も皆様に楽しんで頂けました。
次も楽しみにしております。

にほんブログ村

※もっと動画が見たい方は、Youtubeのスタンモアーチャンネルを見てください。
走行会フレッシュマンクラス、スプリントクラスのオンボード、その他観客目線からの動画等、多数あります♪
↓クリック
スタンモアーミニ


posted by すたんもあー at 19:54| 東京 🌁| サーキット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月25日

ポリカウィンドウ

レース車輌に取り付ける為に英国製ポリカーボネイトウィンドウを取り寄せました。
いつもどおり大きさが若干合わないのは切って直すから良いとして・・・
ドアガラスの上下幅が5pほど短い・・・
今までは、固定で使用していたので気になりませんでしたが、今回は巻き上げ式で開けられるようにする予定なので、ちゃんと上まで閉まるかテストしてみました。





あ、
よかった♪

にほんブログ村


posted by すたんもあー at 23:14| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月24日

錆のちステンレス

DSC_0468.JPG

先日ブログでご紹介したサビサビ触媒ですが、排気系統を一新しました!
すっかり綺麗になったM様のミニ。
ちょっと下廻りを覗いて見ましょ♪





IMG_20180223_230407_resized_20180224_080756343.jpg

実は、下廻りのヒットと腐食で、ダウンパイプとリアタイコがやられてしまっていたのです。
触媒が錆びていても機能に問題なければ取り換える必要はないのですが、プランプランのダウンパイプ、そしてマフラーハンガーの溶接部分に亀裂が入って落下寸前のマフラーを取り換えようとしていたのでした。
しかし、触媒部分の錆が酷く、ボルトナットを破壊して打ち換えるしかない。
そこまでして10万キロ走った触媒を再使用するのか?
という事で、いっそのこと全交換という事になりました。




IMG_20180223_230419_resized_20180224_080756112.jpg

ダウンパイプはやっぱりHKS/VALTAIN。安定した品質が魅力です。
そして触媒は新品をチョイス!傷一つなく(当たり前ですが)錆びてもいない(当たり前ですが)触媒を見るのは新鮮な気分ですね〜
今は、みんな傷だらけで錆だらけですから。





DSC_0464.JPG

VALTAINのダウンパイプは、フランジガードが付いているので、下廻りをぶつけても引っかからないので安心ですね。
あ、ぶつかってもいいってわけでは無いですよ!
2階以上の駐車場、立体駐車場、コインパーキング、殆どのミニのマフラーが命を落とすのがこの魔の3角パーキングゾーンです。お気を付けください。

そしてピカピカの触媒には、はい♪ナットはステンレスを使用しました。
ただでさえ固着しやすい部分ですので、かじり防止のグリスもしっかり塗ってます。





DSC_0467.JPG

マフラーは美しいステンレスとほどほどの音量が魅力のR.3
最近こればかり入れている気がします…
そしてダウンパイプは連続3件の作業が入っております…

みんなどうしちゃったの?
つづく

にほんブログ村
posted by すたんもあー at 21:23| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月19日

綺麗なサビサビはお好きですか?

三輪様触媒ボルト.JPG

●●はお好きですかシリーズを続けようとして、無理なタイトルになってしまいましたw

それはさておき、冬の融雪剤(塩カル)や海の近くの潮風による塩害って、車にとってはとっても恐ろしいものです。
ましてや、アンダーコートをしないミニにとっては、かなりのダメージを伴います。
バンパー下などはもちろん、中にはサブフレームやアルミのハイローまで浸食されている車も・・・

写真は、ただでさえ錆びて固着しやすい触媒のボルト。
この状態では、スルッと取れる気は全くしませんよね・・・
塩害はお住まいの地域によっては避けられないものですが、もしも可能であれば洗車の際にタイヤハウスとか、ホースが届く範囲の下廻りなんかも水で流して頂けると、少しは進行を抑えられるのかもしれません。
洗車の際に思い出したら、宜しくお願いします。


にほんブログ村
posted by すたんもあー at 19:43| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月18日

綺麗なBRGはお好きですか?

DSC_2546.jpg

偶然にもほぼ同じミニが鉢合わせになりました。
故障して入庫したBRG、修理が終わってお引渡しのBRG。
状況は様々ですが、どちらもオーナー様の愛情をいっぱいに受けて幸せなミニたちです。

しかし、こうやって改めて見るとブリティッシュレーシンググリーンって表情がある良い色ですね。
日差しによって時には黒く、時には深く、コロコロと表情を変えるグリーンがステキです。
純正の塗装が生き残っているのはオーナーの愛の証。
お二人とも、いつまでも大切にしてくださいね!


にほんブログ村
posted by すたんもあー at 17:03| 東京 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

月末セール開催中!

sale.jpg

恒例になりつつある月末セール。
今月も開催いたします。
期間中はショッピングサイト掲載商品が全品10%OFF
数量限定、売り切れ御免。
どなたさまもお見逃しなく!

にほんブログ村
posted by すたんもあー at 15:54| 東京 ☀| TOPIX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。