2016年09月08日

夜明けの疾走

16.9.png

今回のホームページ表紙はH様のミニ。
1992年式キャブスプライトがほんのり明るくなり始めた高速を駆け抜けるシーン。
大人二人がにこやかにドライブするミニは、どこに行くのでしょうか。





DSC_1888.jpg

FacebookもH様です。
トンネルに向かう車列の中で、美しいドミニカンブルーの車体色が存在感を示すシーン。
現代車に紛れた小さな車体はいつ見てもステキです。
ミニでオトナの時間を楽しむH様でした。


にほんブログ村

posted by すたんもあー at 16:48| 東京 ☀ | TrackBack(0) | お客様紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月24日

チューリップラリー愛

2016.jpg

今月からホームページのトップ画像でお客様を紹介することにしました。
第一弾はチューリップラリーを愛してやまないN様。
ラリー仕様ではありませんが、作っていくうちに独特の世界観のミニに仕上がっています。
進化はまだまだ続く模様。
今後の展開が楽しみな一台です。


にほんブログ村


posted by すたんもあー at 21:48| 東京 ☁ | TrackBack(0) | お客様紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

1000T完成しました!

IMAG0033.jpg

I様より車輌をお預かりしてから大変長らくお待たせ致しました。
ようやく1000Tミニの完成です!!

スペックは筑波2000で1.3iのLTと勝負出来るあたりを目指し、街乗りからレースまで気持ち良く楽しく走れるミニを理想としました。
夜の納車の後は、ナラシがてら峠にお出かけされたI様。
まだまだウェーバーやカムの本領域に達していない回転数ながら、トルクフルで充分速かったとのお言葉を頂きました♪





うーん、気持ち良さそうな音♪
音質、パンチ、私好みの音でもあります。
早くナラシを終えて、上の領域を味わってみたいです^^

スタンモアーのYoutubeサイトには、この他もマフラーサウンドを収録しております。
同じRC40でも排気量やカム、キャブの種類その他によって、いろいろと違いがあるものです。
ぜひ、聞き比べてみて下さいね〜

posted by すたんもあー at 18:32| 東京 ☁ | TrackBack(0) | お客様紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。