先日、ブログでスーパーバトルの告知を行ったところ、沢山のアクセスを頂きました。
そもそもスーパーバトルってなに?一般ユーザーも出れるの??という疑問にお答えします。
スーパーバトルとは、三和トレーディング様主催のRACING MATE SUPER BATTLE of MINIの事で、スーパーバトルとかSBOMと呼ばれております。
初開催からまだ数年ですが、初めはクラス分けなしで1000も1300もノーマルもレーサーも一緒に走ってとにかく「速い者が勝つ!」というコンセプトでした。
手軽に始められるレースとして人気が出て、参加者が増え、今では純正ECU使用の「インジェクションクラス」、10インチ+オーバーフェンダー無しの「クラシックナローカップ」、1000ccシリンダーブロック使用の「BATTLE of MNI1000」、レギュレーション無しの元祖「Super Battle of MINI」、選ばれしモンスターマシンの頂上決戦「シルエットクラス」のカテゴリーに分かれて行われています。
細かく規定された車両レギュレーションはありませんが、レーシングスーツ・グローブ・シューズ、4輪用ヘルメット、4点式シートベルトの装備は必須となります。
走行前に車両の車検(オイル漏れ・ブレーキランプ等)があり、ドライバーの健康診断もあります。
走行に際しては「レース形式の走行会」ですので、プッシングや危険なバトルは禁止されています。
ドライバーの傾向としても紳士的な戦いをする方が殆どで、事故以外で車をぶつけられる事は殆ど無いといってよいでしょう。
その点も含め、ナンバー付きのサンデーレーサー達にとって非常に参加しやすいレースイベントだと思います。
参加費用がお安いのも魅力♪
レースを続けていく金銭的負担はバカになりませんから、低価格で楽しめるようにして頂いた主催者様に感謝です。
関東地方で、サーキット走行を楽しみたいのでしたら、このスーパーバトルがお勧めです。
サーキットが初めてという方は、同時開催の走行会から参加してみてはいかがでしょうか。
走行会は11000円で20分×3本走れる破格のサービス価格!(2014.7月現在)
走行する際には、車両の整備と規定の服装と安全装備で臨みましょう。
基本的には、整備済みミニとヘルメット(半キャップ不可)、長袖・ズボン、手袋、履きなれた靴で走行OK.
ビニールテープとガムテープでゼッケンを貼れば、街や峠では味わえない速度の世界を楽しめます。
はじめは、ゆっくりとサーキットに慣れてくださいね♪
ご来店してご相談頂ければ、初めての方もサポートさせて頂きま〜す^^