2017年07月04日

'99BRGをより美しく その1

IMG_20170704_182109_resized_20170704_062425599.jpg

弊社で販売中の最終型ブリティッシュレーシンググリーンミニを、より綺麗にするために下準備をしました。
この年式のBRGは、黄緑がかっていて上品なグリーンです(カラーコードも他年式と違います)。
個人的にはとっても好きな色なので、この色の良さをまだ見ぬ新オーナー様に知って頂きたく、ピカピカに仕上げたいと思います。

まずは、洗車。
バッヂの淵やルーフの溝をブラシで掃除するのはもちろん、ピラーモールにジェット水流を流し込み、隙間に入り込んだ泥を掻き出し、ボディ外装を隅々まで洗い流します。

そして、綺麗になったところで水気を拭取って確認すると、ルーフやボンネットに頑固な水垢が付着していました。
さぁ、この水垢を綺麗に取り除くにはどうしましょうか。

@ボディ磨きも兼ねてコンパウンドを掛ける。
A水垢落としに実績のあるWAKO'Sシェイクワックスでワックスを掛けながら水垢を取る。
B市販の水垢取り&ワックスを使用してみる。
C私の好きなシュアラスターから発売されているワックス下地処理剤を使用してみる。

この中で、手軽さと仕上がりをみながら一番良い方法で全体を処理したいと思います。
今日は実験です。




順位をつけてみると、結果はこんな感じです(1が一番良い)
名称未設定-1.jpg




IMG_20170704_182126_resized_20170704_062425811.jpg

やはり、予想通りというか・・・
仕上がり度合いはコンパウンドが最も美しく、もう少し時間をかければ完全に取り除くことも可能です。
更にこの部分にはガラスコーティング剤も塗布したので、ダントツの綺麗さでした。
ワコーズのシェイクワックスは、水垢もそこそこ取れて、拭取りも簡単。しかもきれいに仕上がるので、普段からマメに使用していると、車がどんどん綺麗になっていくでしょう。
スタンモアーでもシェイクワックスは大人気です♪
シュアラスターはあくまでもワックスの下処理剤なので比べるのは可哀そうかもしれません。
市販の水垢取り&ワックスは有機溶剤的な匂いがして、水垢はそこそこ取れるのですが、ムラになりやすく、水弾きもイマイチでした。

初めから解っていたことですが、車を綺麗にするには時間と手間が必要ですね。
商品車なので、最高の仕上がりを求めて綺麗にしたいと思います。
売れるまで(w)どんどん車をブラッシュアップしていきますので、今後もお見逃しなく〜!

1999 ROVER MINI MAYFAIR 1.3i AT 49,205q 検無


にほんブログ村
posted by すたんもあー at 20:11| 東京 ☔ | TrackBack(0) | ローバーミニ 中古車 USEDカー  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。