
先日ブログでご紹介したサビサビ触媒ですが、排気系統を一新しました!
すっかり綺麗になったM様のミニ。
ちょっと下廻りを覗いて見ましょ♪

実は、下廻りのヒットと腐食で、ダウンパイプとリアタイコがやられてしまっていたのです。
触媒が錆びていても機能に問題なければ取り換える必要はないのですが、プランプランのダウンパイプ、そしてマフラーハンガーの溶接部分に亀裂が入って落下寸前のマフラーを取り換えようとしていたのでした。
しかし、触媒部分の錆が酷く、ボルトナットを破壊して打ち換えるしかない。
そこまでして10万キロ走った触媒を再使用するのか?
という事で、いっそのこと全交換という事になりました。

ダウンパイプはやっぱりHKS/VALTAIN。安定した品質が魅力です。
そして触媒は新品をチョイス!傷一つなく(当たり前ですが)錆びてもいない(当たり前ですが)触媒を見るのは新鮮な気分ですね〜
今は、みんな傷だらけで錆だらけですから。

VALTAINのダウンパイプは、フランジガードが付いているので、下廻りをぶつけても引っかからないので安心ですね。
あ、ぶつかってもいいってわけでは無いですよ!
2階以上の駐車場、立体駐車場、コインパーキング、殆どのミニのマフラーが命を落とすのがこの魔の3角パーキングゾーンです。お気を付けください。
そしてピカピカの触媒には、はい♪ナットはステンレスを使用しました。
ただでさえ固着しやすい部分ですので、かじり防止のグリスもしっかり塗ってます。

マフラーは美しいステンレスとほどほどの音量が魅力のR.3
最近こればかり入れている気がします…
そしてダウンパイプは連続3件の作業が入っております…
みんなどうしちゃったの?
つづく
にほんブログ村
posted by すたんもあー at 21:23| 東京 ☀|
日記
|

|