2016年09月25日

サブタンク

DSC_0812.JPG

これ、なーんだ?
すぐにわかった方は、どれくらいいらっしゃるのでしょうか。
見たことがある方も、取り外した単品だと解らないかもしれませんね。

これは、インジェクション車のラジエーターサブタンク。
左のフェンダーの上の方に付いているので、見たことがない方もいらっしゃるかも。
ラジエーターキャップの近くから出ているホースがこのタンクの下部に繋がっていて、余分なクーラントをこちらに一時貯めておきます。
ラジエーターの水位までタンクにクーラントが入っていれば、冷えてラジエーター側の水位が下がった際にサブタンクからクーラントが供給される仕組み。

現代の車なら、このタンクが見えるところにあって、クーラントをサブタンクに補充しますが、ミニはフェンダーの中にありますのでアクセスは容易ではありません。
だからサブタンクがカラッカラに干からびていても、気が付きにくい・・・
いや、それ以上にオーナー様すら存在を知らないかもしれないという、かわいそうなパーツなのです。





DSC_0816.JPG

ラジエーター交換に伴って、20年近く頑張ってきたサブタンクも外しました。
内側も外側も長年の垢を洗い落として、きれいさっぱり♪
これにたっぷりクーラントを入れて取り付けます。
こっそり隠れた、縁の下の力持ち。
あなたのミニのサブタンクにクーラントは入っていますか??
確認してみてくださいね。

1.jpg

※付いている向きはこっちが上。
ホース付近を下からのぞき込む感じになります。


DSC_0814.JPG

あ、こんなところにもこっそり隠れているヤツが!
こら〜っ!!


にほんブログ村

posted by すたんもあー at 20:28| 東京 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月20日

ステッピングタコメーター♪

DSC_0395.jpg

スミスのタコもいいですが、ステッピングモーター+シフトワーニングランプの高性能タコメーターはいかがでしょう?
機械式のタコみたいにカチカチ針を動かしたり、設定した回転数でオレンジや赤のLEDが光ったり、そしてサーキット走行等の後にどれくらい回したか確認したり・・・
現代のタコメーターだからこそ、こんなに多機能を盛り込めるんですね。
では、百聞は一見に如かず。
↓確認してみましょう!




永井電子ULTRAステッピングタコメーターDEMO


ステッピングモーター駆動ですので、素早く正確な回転数を表示するのは当たり前。
針のこのカクカクした動きがなんともレーシーで、やる気が出ます♪
オレンジの透過照明がなんとも’80年代的でステキ!
そしてやっぱりシフトランプ。
スポーツ走行でのパワーバンド確認とオーバーレブ防止はもちろんですが、街乗りしかされない方でも光る回転数を低く設定すれば、雰囲気だけでも盛り上がること間違えなし。
ワーニングランプの出力線もありますので、外付けシフトランプにすることも可能です。





ref1434605480_200.jpg

そしてそして、特注のメッキベゼルを取り付ければ、センターメーター等のクラシックなメーターとの相性も抜群!
雰囲気を壊さず、さりげなくテクノロジーを満喫したい方にピッタリです。

もっと詳しく知りたい方、ほしい方はこちらへどうぞ〜↓
ULTRA CLUBMAN タコメーター メッキベゼル付
ULTRA クラブマン ステッピングタコメーター※2台限定🉐


にほんブログ村



posted by すたんもあー at 19:50| 東京 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月19日

っ特価

DSC_0414.jpg

10インチブレーキ関係のパーツを放出致します♪





DSC_0411.jpg

パッドも・・・





DSC_0427.jpg

ドライブフランジもみんな新品!
在庫処分特価、すべて1セット限りです!!
詳しくはヤフオクを見てくださいね。


出品中の商品はこちら

posted by すたんもあー at 22:24| 東京 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。